特別教室

特別教室

子どもクラスでは、 春休み、 夏休み、 冬休みの期間に、 普段のお稽古では行わない学校の課題のポスターやコンクールに出品する絵画の制作、 1日で描ける小さな油絵などを受講できる機会を設けています。 工作や造形などはこちらのお稽古で行なっています。会員の方でない方やご家族の方も受講する事が可能です。

絵画コース

学校の課題やコンクールに向けての制作
3号の小さなキャンバスに1日で描く

工作・造形コース

お菓子の家

食べられる造形は大人気です。 アイシングで貼って作りました。

クッキー作り

クリスマスの時期の特別なお稽古です。

イースターエッグ

カラフル模様のたまごがいっぱい

アンティークな時計

さびカラーを使って錆びた金属の質感を出しました。

鏡を使ったスクラッチアート

鏡にアクリル絵の具を2層塗ります。 スクラッチすると、 1層目の色が映り込んでとても綺麗です。

小麦粉絵具

小麦粉を混ぜたねっとり絵具を指で描いたり、 引っ掻いたり。

弦楽器作り

お菓子の缶で作った本格派。 音階も作れます。

レインコート

ビニールに描ける絵の具で世界で一つのレインコート作り

ジオラマ

吸水スポンジを使って山や川、 動物なども作りました。

ポシェット

あみ針を使わない編み物です。

ミニチュア・ハウス

いろんな材料で、お店やお部屋、お化け屋敷まで。

張り子のお面

思い思いの形の楽しい顔のお面です。

羊毛フエルト

立体をイメージしながらフエルトの可愛いマスコットを制作。

光を透す樹脂粘土

粘土の厚みや彩色の仕方によって光方が変化します。

古びたロボット

さびカラーを塗ると、紙粘土やねじ、ナットなどいっぺんにタイムスリップ!

オリジナルの傘

ビニールペイントで、傘を作りました。雨の日が楽しくなっちゃう!

ずぼんぼ

日本の伝統工作。作った後は、うちわの風で飛ばしたり、相撲で遊ぼう!

大きな動物

両手で抱えられるようなぬいぐるみを作ってみました。

スイーツキャンドル

本物のカップケーキのようなキャンドルです。恋人たちもつくってあります。

張り子で作る灯り

本格的な張り子を作り蛍光ペンなどで色づけしてLEDライトで光らせます。

陶芸

オーブンで焼ける陶芸粘土で制作!お皿ですが、一癖も二癖もあるお皿ですよ

トーテムポール

厚紙を切って廃品を工夫して大きな(1メートル位)工作を制作!

レザークラフト

革を使った制作。スマホケースやお財布、アクセサリー、動物等

砂の花瓶

ビンに砂をボンドでくっつけて色をつけると、陶芸のよう!

張り子の船

張り子で作った大きな船です!細部までこだわって作りました!